≪ 2008年12月 | メイン | 2009年02月 ≫
丑年である。
今年も私を宜しくお願いします。
日本語は相変わらず難しい。
さて、先月からの書き漏らし等、覚書的に少々。
〇洗濯機が壊れた。
タイマーの中身のバネ的端子が根元から折れていた。応急処置として土台のプラ部分を掘り込んで半田付け。
溶接的強度が必須なだったので、ずっと祈りながら作業。何回もチャレンジ。いっぱい変なガスを吸った。
交換部品が来たので、近々ごっそり交換予定。
〇掃除機が目を覚まさず。
ある日突然反応が無くなった。ばらしてテスターで追っていくも原因わからず、テスターの使いかたもわからず。
泣く泣く買い替えとなった。多分10数年選手なので、別れが惜しい。
〇電話の1,4,7、のボタンが鳴らない。
というか、押しても無反応。接触不良なはずなので分解清掃処分とする。
しかし、ネジがあわず星型みたいなドライバーを不承不承購入。分解にあたり記録、
壊した端子1、失くしたネジ0、壊したカバーのプラ部分2。まあ、軽症の内だろう。
洗濯機修理の一件で一皮剥けてるので、少々のことはリカバー出来る自信が出来たのだろうか。
〇玄関の土間に穴。
三和土の土間はヒールに弱い。
セメントで補修。ついでに各所補修。霧吹きが重要アイテム。
〇プリンタ印刷汚れ。
というか、分解清掃。
ヘッドのベッド部分までしつこく追っかけて清掃。カバーのプラジョイント部分少々変形。
今、思い出せるのはこれくらいか。
小規模なデータベースも作った気がする。アクセスで名刺管理系の。
もちろん、職業は調理師である。
チャロでドレッドがお別れだった。公式サイトを見たら泣かされた。
そして、ある方が亡くなった。
実感としてまだ受け止めることが出来ないが、生活の場面場面で思い出す。
先生、あまりに早すぎです。
もう今日は書けないのでまた次に年が明けてからの事を書きます。