≪ 2008年03月 | メイン | 2008年05月 ≫

2008年04月25日
 ■ 今年のはなみずき

今年のはなみずきはいっぱい咲いた。
玄関が華やかで非常に良い。

投稿時間 : 09:41 個別ページ表示 | コメント (77)

2008年04月13日
 ■ サガシタゾ!embarrassing

もう2,3ヶ月探していた単語をやっと発見した。
ラジオ講座のテキストは買ってないので、耳しか無い。
この単語は実際聴くと「バランシン」と聴こえる。
そう、「エン」が弱化しまくってて聴こえないパターンみたいだ。
もちろん聴き取り能力不足から来ているのであるが、かなりの
難敵だった。
しかし、見つけ出したぞ。フフフ

投稿時間 : 17:26 個別ページ表示 | コメント (92)

2008年04月11日
 ■ 返り討ち

先のアボカド戦争の件である。

昨日、第4次会戦に挑んだのであるが、
結果惨敗。
ぐうの音も出ないほど完敗。
あまりにミゼラブルなので詳細はお伝えしない。

心が折れそうである。

投稿時間 : 07:29 個別ページ表示 | コメント (159)

2008年04月10日
 ■ 無理。生中継は絶対無理。

今日はオリンピックトーチリレーがサンフランシスコで行われるという事で、
5時からNBC(長崎の民放じゃないよ)のネット中継を観ていた。
映像的には壮大なかくれんぼみたいでなかなか大変なんだなと感じたが、
音声が全く聴き取れない。生中継英語は速すぎて何言ってるか分からなかった。

でも一部分だけ聴き取れた。
ランナーがランじゃなくバスでドライヴしてます。的な事を言っていた。
同時にニヤッと出来たのは初めてだったので嬉しかった

もちろんリレーが混乱してるのを楽しんでるのではなく、
英語をほんの少し聴き取れた事が素直に嬉しい。

全く進歩してない感のある英語プラクティスではあるが、継続は力なりとの
ケイナン先生の言葉を信じて頑張って行きたいと思う。
 
フリーチベット。

投稿時間 : 06:56 個別ページ表示 | コメント (167)

2008年04月07日
 ■ なるほどキーボードはそうであったか

今朝、3時半に早起きしてゲットした三文の得。

「なるほどキーボードは英文を打つために作られてるのですな」
以上。

投稿時間 : 18:34 個別ページ表示 | コメント (50)

2008年04月04日
 ■ 強敵現る

始まりは何のこと無かった。
ふと見掛けたアボカドが気になって、葛で練ってみようかなと思っただけである。
これが三日前の事。

とりあえずよくやる手順に合わせて練ってみた。
ちょい柔めかなと思いながらも、そのまま容器に流して固めてみた。
んで、切り出して暖めてみると、悲惨な事に形が崩れて溶け出してしまった。
葛で練ったものが溶け出すとは初めての体験である。

さすが森のバターと呼ばれるだけのことはあるな。
詳しい事は分からないが、その溶け出し方から想像するに、何と言うかこう逆エマルジョン的な
感じになってしまってるだと感じた。
マヨネーズとか作る時の失敗した感じで、水分子の方がコロイドになっている様な気がした。

んで、二日目。
葛の量を2倍に増やしチャレンジ。
前回よりは固めに練れたし、別の食材で練る時と同じような肌感が出たので
これはもうアイムガレットとなどとつぶやきながら完勝気分で流し固めてみた。

で切り出し暖めてみると。。
 
また悲惨。
デロデロのドロンドロンである。

ここらへんで葛で何とかというのは諦めた。
しかし、あったま来たので絶対何らかの形で固めてやるんだぞと
リベンジを誓って臨んだ三日目。

もう多分これが最終兵器。
白玉粉君に御登場頂いた。
ものすごく慎重に練り合わせて形とって湯に落としてみた。

結果。木っ端微塵。
他のと同様デレドロとなってしまった。

もはや戦争である。
 
はっきり言ってもう怒った。
少し頭を休めて作戦を立てて改めて戦ってやる。
小麦粉君か黄身のレンニン君にご登場頂くつもりだ。


メキシコからの旅人、アボカドよ。
頸を洗って待って居れ。


投稿時間 : 23:41 個別ページ表示 | コメント (175)